ダイエットをしたいけど、腰痛で、ちょっとしたストレッチも怖い…
ダイエットをしたいのだけど、腰痛があって思うように運動できないという人も実は結構多いのではないでしょうか。
そんな腰痛、腰回りに少し疾患を抱えて言える方におススメするのが、このストレッチポールです。
これ
↓
使い方は簡単です。
ごろーんと寝転がってゴロゴロとカラダを左右に揺らすだけ。
絶大な効果が期待できます。
具体的な動きはこんな感じです。
↓
カンタンでしょ?
この運動だけで腰痛から肩こりからかなり楽になり、ダイエットにも直結してきます。
なぜストレッチポールは腰痛や肩こりが楽になるのでしょうか?
公式サイト(http://stretchpole.com/about/)を見てみるとたくさんの人が愛用しているのが良くわかります。
もちろん私もその一人です^^
なぜこのストレッチポールがこれほどまでに絶大な効果があるのかというと、、、
この写真を見て下さい。
画像引用元:http://stretchpole-navi.com/kouka01/
ストレッチポールとはこのような使い方をするのですが、丸い筒に背骨を乗っける感じです。
こうしますと、頭、肩甲骨の真ん中、腰と3点で背骨を支えて、上に持ち上げられます。
つまり、背骨の負担がかなり少なくなって、寝た状態、立った状態ではなしえなかったカラダの動きができるのです。
具体的に言えば、肩甲骨と腰まわりです。
この二つというのは、現代人の不定愁訴の原因のトップ2ですから、ここが動きがよくなると体全体が連動して良くなるのですね。
なぜストレッチポールがダイエットに効果的なのか?
これはまさに肩甲骨周りの動きの良さにあります。
実は、脂肪を燃焼させる褐色脂肪細胞というのがあるのですが、これが一番存在するのが、背中の肩甲骨周りなのです。
つまり、肩甲骨が滑らかに動くことというのは、褐色脂肪細胞が活性化し、脂肪が燃焼しやすくなるカラダになるということです。
ということは、ただ、歩いているだけでも従来よりも脂肪が燃えやすくなるということです。
つまり、ストレッチポールに寝転がり先ほどのビデオのように腕を動かしたり、腰回りをゴロゴロするだけで、「代謝しやすいカラダになる」ということです。
まさに寝るだけダイエットと言うべき魔法の道具になります。
腰痛がヒドイ人は念のためハーフサイズを
画像引用元:http://lpn-shop.jp/products/detail.php?product_id=21
ただ、これはポールの上にカラダを乗せるので腰痛がヒドい人はいきなりやるとビックリするかもしれません。
その場合は、円柱ではなくて、半円中のハーフサイズをおススメします。
これに背中を乗せてみて、気持ちよい!と感じるようなら円柱タイプにすれば良いと思います。
私も最初はハーフサイズからスタートしました。