韓国風マッサージのコルギって知ってます?
普通マッサージといえば、筋肉を揉むわけですが、コルギは「骨と筋肉」を同時に刺激します。
すると血行だけではなくて、リンパの流れも良くなるんですね。
筋肉だけではなくて、骨を押そうとすると、皮膚と骨の間にある血管やリンパ管にも圧力がかかりますね。
そうすると血管の弾力性もアップしていきますので、血流がアップして、リンパマッサージにもなり、足のむくみにも効果が出てきます。
有名な人で言えば、モデルの西内まりやさんも実践中。
西内さんがお風呂上がりの寝る前にいつもやっているのがこのマッサージで、韓国風のコルギという方法で、筋肉質の人向けの足痩せの方法になります。
1.コルギは筋肉質でスポーツ好きな人に向いてる!
コルギは「マッサージで脚痩せする」方法です。
これが筋肉質な脚をしている人に向いているんですね。
いわゆる筋肉太り。
そもそも筋肉太りとは、学生時代の部活のスポーツで筋肉が太くなり、その太くなった筋肉の間に脂肪が入り込んだりすることで起こる「脚太り」のことを指しています。
皮下脂肪だけで太っている場合と比べて、筋肉が発達しているので、触った時の感触が固いという特長を持っています。
スポーツの経験がある人は、いわゆる速筋が発達しており、ちょっとした運動でも速筋が活性化してしまい、すぐに太ってしまうのがこの筋肉太りの特徴です。
運動をすると、脚がばしこーんって、筋肉質になってしまうわけですね。
つまり、ゴツくなってしまう。。。コレは良くありません。
筋肉質なので、やせにくい。。。。なのに頑張って“運動”したら太くなる。。。。
そもそも『脚やせ』をする時には、「運動で効果がある」場合と「運動で効果がない」場合があります。
これが通常のダイエットとの大きな違いです。
ジョギングやなわとび、エアロビクスなどの有酸素運動で脚やせ効果があるのは、脂肪太りタイプの脚です。
反対に運動を頑張っても脚やせの効果が出にくいのが、筋肉太りの脚です。
そんな人にマッサージで痩せる方法がコルギなんですね〜。
筋肉がある人の脚痩せは、コルギがぴったりです。
2.筋肉質な脚は、冷えから守るのが超重要!
そもそも脚やせなどの部分痩せには、リンパの流れを意識することが重要です。
なぜかと言うと、リンパの流れを良くして、血流を良くしていかないと痩せないからですね。
その点、筋肉質な脚の方は、筋肉がすでにあります。筋肉の力で老廃物をデトックスする力は強いわけですね。
ですから後はリンパの流れを良くしてあげさえすればいいのです。
リンパの大敵は、冷えです。
だからこそ、冷えから体を守るのが大切です。
リンパの流れを良くしてあげることで、筋肉質の人でも脚が自然と細くなっていくわけですね。
3.寝る前に白湯を飲むのが超重要!
筋肉質の脚の人には、リンパの流れを良くして、体から水分の排出を良くしてもらうことが重要になります。
体の水分コントロール、ケアしていきましょう。
そのためにまずしっかりと水分を取りましょう。
「1日2リットル」は良く言われる事です。
マグカップで、2時間おきに、200mlずつ飲む事を意識するといいですよ。
寝ている時間が8時間だとすると起きている時間は16時間。
その間に8回水分を取るチャンスがあります。食事の時も考えると1日2リットル、十分可能ですね。
また寝る前の白湯も効果的ですよ。
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒ 寝る前の白湯ダイエットで2キロ痩せる!その効果と方法について
4.温めつつ水分を飲みつつココナッツオイルを用意する
コルギをする時には、ボディオイルを使うわけですが、やはり最高級のものを使いましょう。
天然で、無添加で、無刺激で、肌のうるおいを取り戻す最高のオイル…ココナッツオイルです。
これでしたら、乾燥肌の人にピッタリですからおススメしておきます。
脚痩せしても肌の張りが落ちてしまい、ガサガサだったらショーパンも履けません。
肌の質感からコントロールする事が大事です。
コルギをしながら肌のケアまでしてしまう…、ココナッツオイルをおススメするのはそんな理由からです。
こちらの記事を参考にして下さい。
⇒ ココナッツオイルの7つの効果をブログにまとめる※特にアトピー対策!!!
5.マッサージはイタ気持ちよいくらいで^^
マッサージに使う場所は3つあります。
(1)指の腹
(2)手首のすぐ上の部分(生地をこねる部分)
(3)こぶしにした時の人差し指と中指の第2関節(動画1:40〜くらいから解説アリ!)
(1)⇒(2)⇒(3)とだんだんと痛くなりますが、骨まで圧力を届かせるのがコルギのポイントです。
痛い+気持ち良いのイタ気持ちよいを目指して下さい。
冒頭の西内まりやさんの動画をもう一度見てみて下さいね〜。