ダイエット中というと、、、かなーり苦しい印象がありますよね。
食べたい物がしっかり食べられない。。。
甘い物もダメ。ご飯も少なめ。置き換えてお腹ぺこぺこ。さりとて体重は減らず。ビールなどもってのほか。パスタなんて食べられるわけもなく。
そして溜まりに溜まったストレスが爆発しそうな時に、「友達の結婚式」がタイミングよく。
今日は「祝いの席」。こんな時に食べない事はありえない。
美味しくデコレーションされたブライダル特別コースの料理をウィズお酒でたっぷり食べる。デザートまで食べる。
二次会でも飲む、食べる、飲む、食べる。結婚、おめでとう!おめでとう!
ああ、めでたい!
幸せなオーラをたくさん浴びてハッピー♪
そして、次の日、、、、
今までの努力をチャラにする、ダイエット開始時を1キロ上回る無機質な文字が体重計に記録される。。。
え。。。
これは何かの間違い。昨日食べたバッカリでまだ胃に残っているに違いない。そう、一回、二回トイレに行って、うんちもすれば大丈夫。
いくらなんでも最初に戻るだけじゃなくて、1キロプラスなんてありえない。
それだったら昨日一晩で3キロ増えたったことじゃない?
ないない、そんなに食べてない。。。
次の日。
さらに増えている。。。
一度膨らんだ胃を抑えるのはたいへん。。。
ちーん。
ダイエットで一番ケアしなければいけないリバウンドの問題
ダイエットで一番痩せるのは、食事制限です。それも炭水化物。
ご飯、パン、麺、この3つを制限すれば必ず痩せていきます。
ですからそもそもダイエットというのは難しい物ではなくて、誰でもできるカンタンなものなのです。
しかし、ダイエットを1ヶ月続ける人はほとんどいません。90%以上の人が返り討ちにあい、しおしおとやられてしまいます。
冒頭の結婚式の話は完全なフィクションです。
でも、あなたにも身に覚えのあるリバウンドだと思います。
リバウンドは誰にでも起こりうる極めてふつうの反応です。
だからこそ、ダイエットをする時の裏テーマはいかに痩せるか?というのと同じくらい、いかにリバウンドをしないかということも考えないといけません。
いわゆる、ドカ食い。
結局、さきほどの結婚式で華麗にリバウンドしてしまった話は、今まで我慢に我慢を重ねてきたストレスが「他人の結婚式のお祝いだから食べても良いよね?」という言い訳とともに、吹き出してしまったということです。
という事を考えるといかにガス抜きではないですが、ダイエット中に適度にストレスを抜いていくのか、というのが大事になるわけですね。
ダイエット中だからおすすめしたい焼肉ダイエット
ガス抜きというのは裏テーマです。
ダイエット中なのに焼肉をおススメする理由を整理しておきましょう。
けっこう、イメージだけで「焼肉 ダイエットの敵」と思い込んでいる人もいますからね。
そんなことは決してないわけです。
焼肉は、タンパク質と考える
そもそも肉は、タンパク質の塊です。タンパク質はそもそもコラーゲンでもあり、お肌を作ります。
脂肪にもなりにくいです。
ダイエットだからと言って魚や肉までカットしてしまうと、体重は落ちてもお肌のキメや質が落ちますから、メンズ受けしませんし、そもそも美しくありません。
ダイエット中のお肉を食べないということは「太りやすく痩せにくい体」を自ら作り出していると言えるんですね。
お肉は、女性の美を作るのです。
焼肉は、鶏肉を意図的に多めにする
かといってもどんな肉でもバクバク食べれば良いかと言うと、そういうわけではありません。
そこは賢く、何の肉を食べるべきか、しっかりと把握しておきましょう。
ポイントは4つあります。
1.鶏肉(ササミが最高だが気にしなくてもいい☆)
2.白飯は食べない
3.タレは、ポン酢か塩で。
4.お酒は、ウーロン杯。
基本的には脂身は避けるのは当たり前として、豚肉&牛肉よりは鶏肉を狙うべきと覚えておいて下さい。
鳥のササミや手羽先などを中心にするといいでしょう。
そしてもちろん、白飯&ビール&締めの冷麺などはもってのほかです。ここは断固カットです。
また、意外に盲点なのが、タレです。あのタレって砂糖バリバリですから、ちょっとどころか、かなり危険な一品です。
ここは味の分かるオンナ風に、ポンズか塩の2択で♪
そして、ビールはもちろん辞めておきましょう。それよりは、ハイボール系がいでしょう。
おすすめはウーロン杯^^
カルーアミルクとかカルプスサワーなどはダメです。