ええと後日談ですww
一個前のコラムで紹介した「どうしましょう…正月太りしてしまいました。。。」というご報告を頂いたレディの方々に正月太りで何キロ太ったか効いてみたら、だいたい2キロ〜3キロくらいの間でした。※一人だけ4キロ増えたという人がいましたが、この人はちょっと失恋も重なってしまったのが原因みたいです><
改めて調べてみると、正月太りの平均が何キロかというと、だいたい2.2kgくらいです。
今回のコラムでは心を鬼にして、この2.2キロを1月の間中に、しかも14日間、わずか2週間で落とす方法を4つ紹介したいと思います。
前回のコラム「正月太り対策は“歩き方”と“姿勢”と”ねじり方”の4つのポイントで決まる!」はソフト編です。今回はハード編ですので、よろしくお願いします(炎_炎)
1.大股の早足でマスクして60分歩く
コレは今すぐに誰でもできます。
外は冬で寒いので、防寒対策はバッチリでお願いします。そして、マスクをして歩いてみて下さい。コレが効きます。
口から入ってくる酸素の摂取量がかなり減りますから心肺機能が高まり、全体の代謝が格段にアップします。
もし60分&マスクがシンドイならば、20分&マスクでも構いません。マスク無しよりもマスク有りで歩いて頂くとバッチリと効果が最大化します。
2.ヒップ周りを引き締める
体重以上に私が問題視しているのは、あなたのヒップラインからくるどーんよりしたスタイルの崩れです。コレを私は問題視します。
遠目で見てカッコわるい人はダメです。体重が少々多くてもスタイルが良ければ、立ち姿が美しければなんとかなります。体重が減ったとしても引き締まっていなければ、ルックスが改善しませんので問題が改善しません。
あなたは外から見て美しくなければならないのです。
女性の全体をパッと見た時に一番モッサリとした印象を与えるのがヒップ周りです。
ケツ、命です。ですから正月太りの解消はヒップアップからいき、美しいヒップラインを作っていきましょう^^
youtubeになかなか良いエクササイズ動画があったのでこちらを紹介しておきます。
↓
3.腰回りを引き締める
ヒップラインに引き続き、引き締めな駆ればならないのは、ウエストです。
ウエストを引き締める為には、ねじるのが一番です。
このヒップサークルという運動は効きます。とても良いと思いますので紹介しておきます。
注意点なのですが、おしりで、床と平行に楕円を描くのがポイントです。
このヒップサークルは、ウエスト&ヒップ&太ももがトリプルでやせる動作になりますので、かなりオススメです。
4.背中の筋肉を鍛えるゲッタマン体操
脂肪を燃焼するためには、褐色脂肪細胞を活性化させるのがポイントです。
この褐色脂肪細胞が多くあるのが背中の首から肩にかかえての肩甲骨周りなのです。
ここを活性化するエクサササイズとして有名なのが、ゲッタマン体操です。
Yotuubeの動画を紹介しておきましょう。
↓
ポイントは深呼吸しながら胸を開くという事です。
以上4つです。これをすべてやることで、完全に体が正月太りから脱却しはじめ、体全体が連動して消費カロリーを増やしはじめますので、2週間もあれば、十分にマイナス2キロくらいはできることでしょう。