1月の後半になってきましたけど、そろそろ春が見えてきましたね。
2月にはバレンタインもありますし、春になってくると、ちょっと肌寒くても気合いも入れて足を露出したくなるかもしれません。
しかし、冬の間にぬくぬくとしてきた体は想像以上にたるみ、張りを失っているものです。
やはり人間の体は意識を抜いたところから衰えていくのかもしれません。
ということで本日のコラムは、2週間で体をリセットする冬太り解消ダイエットをシンプルなものにしぼってご紹介します。
1.朝はスムージーにする!
まずは便秘を解消しましょう。
七草がゆなど手ぬるいです。
朝はスムージーをしましょう。もうこの瞬間に貝印ブレンダーを注文して下さい。
レコルト ソロブレンダー サンテ/recolte/RSB-2/送料無料【ポイント最大24倍!エントリーするだ… |
私の家もこれを使っています。
朝は小松菜とリンゴとバナナとパイナップルをボンボンと入れてガガガガガガガガとミキサーすればドロドロのスムージが出来上がります。
これ飲めばさすがに便秘に効きますよ。
便が緑色になりますからね 苦笑。
腸内環境というのはそれほど大事です。
ブレンダーを使えば繊維を破壊しきらずにある程度残した状態で大量に摂取する事ができますので、いいですよ〜。
2週間でマイナス3キロするためにはまずは溜まったものをドッサリと出すのが一番です。
2.肩甲骨ストレッチを入念にやる!
そしてストレッチ。
特に肩甲骨ストレッチ!
体は冬の間に柔軟性を失い、本来動くべき筋肉も縮こまっています。
ですので、まずはギューっと伸ばしたり縮めたりしながら筋肉を起こしていきましょう。
ハードにやる必要はありません。ただ単に捻っていくのです。
肩甲骨周りには脂肪の燃焼に大きく関係する褐色脂肪細胞がありますのでここらをストレッチしながら刺激していくのが効果的です。
こちらの動画は基本的な動きを丁寧に解説してくれていますのでオススメです。
3.股関節と連動させ全身をストレッチ
通称イチローストレッチです。
見た事ありますよね。この動き。
太もも裏をグッと伸ばしつつ、肩を1個ずつ前に入れるストレッチになります。
股関節をグッと伸ばした状態で上半身も動かさせるので全身を使いながらストレッチする事が出来ます。
やっていると1分もしないうちに体がぽかぽかになりますよ〜。
4.ビールを断つ!ハイボールならOK。
そして2週間はお酒は禁止です。
もし、会社のおつきあいでどうしても飲まなければいけない時は、徹底してハイボールを頼んで下さい。
コーラとか入れちゃダメですよ。ノーマルのハイボールです。
ビールとかはビール腹と言われているようにどうしても肉になりやすいのでもう一切カットして頂きたい。
そもそもなぜビールが太るかと言うと、ビールのカロリーはアルコールの割合に左右され、基本的にアルコールは1g7キロカロリーです。
炭水化物やタンパク質は1gで4calです。
つまり、ビールはご飯の1.8倍太りやすいです。
それが「液体」という極めて摂取しやすい状態で体に取り込まれますから、グイグイカロリーを摂取する事になるんですね。
中ジョッキのビール1杯(500ml)で約210kcalです。
これを10分かそこらで飲む人もいるでしょう。
ビール3杯(630kcal)も飲めば、焼きそば(500kcal)のカロリーを軽く超えます。
ビール3杯(630)飲んで、焼きそば(500kcal)食べて、チャーハン(750kcal)食べて、これだけで合計1890kcalです。
計算するのも恐ろしいほどのカロリー量です。
これが不定期ならまだしも連続したとなるとそりゃあ太ります。
いやぁ本当にビールはこれ気に完全に卒業してもいいくらいですよ…。
5.つねるダイエットを全身でやる!
先日のテレビ「得する人損する人」で大反響だったこのつねるダイエット。
⇒ 【動画】つねるダイエットの方法。具体的な5つのステップ。
浮気された^^;実践者の人の執念のマイナス30キロがスゴかったですね。
あのつねるダイエットの肝はどこかというと、皮膚を引っ張ってパッと離すというのをリズミカルにやる事で全身にセルフリンパマッサージをしていく…ということでした。
まさに、だれでも、いつでも、どこでもできる夢のダイエットです。
ということで皮膚を引っ張ってちょっと離すというちょっと大きめのつねるダイエットを全身でやっていきましょう。
さするだけでも効果があるので、二の腕からウエストから太ももからふくらはぎまで全身を触ってあげましょう。