クリスマスですね〜、正月ですね〜。
あなたがダイエットをやっていたとしても
この年末年始の時期だけは、
自分を許してあげてもいいんじゃないかなと
アドバイザーの私も思ったりします。
忘年会って楽しいじゃないですか。。
久しぶりの仲間が集まって
飲むって楽しいじゃないですか?
お店もクリスマスディナーとか
ここぞとばかりに気合い入れてきますから
オイシいのが多いですしね。
うん、そうですね。
この時期くらいは、
食べてしまってもいいでしょう。
暴飲暴食してしまう自分を1年に1度だけ許そう。
しかーーーーーーーーし!
食べ過ぎてしまった体を短期間でリセットし、
体型を引き締める…そういう元に戻す方法も
ちゃんと理解しておかないといけませんよ〜。
コレが無いとただの暴走になりますからね〜。
ちゃんと無かった事にしていきましょう。
このコラムでは、暴飲暴食をしてしまった
体のリカバリーの仕方、リセットの仕方について
5つのポイントをまとめていきますよ〜。
1.胃と腸を休める!
まず暴飲暴食のリセットとは何かと言うと、
短期間に、連続して、これまでの毎日では
考えられないほどの量のカロリーを
摂取してしまったということですね。
体にカロリーをつめ込んでしまったということ。
ですから、そのつめ込んだ食料の消化/吸収/蓄積(!)の処理に体は大忙しの状態です。
まずは何はともあれ内臓を休めましょう。
内臓が動き続け、負担がかかっている状態だと、
夜寝ている時も熟睡できません。
胃と腸を休めるためには、消化の良いものにするのが一番です。
行事的に、七草がゆが1月には食べられますけど
こういうおかゆ系はバッチリです。
あとは、お蕎麦とかもありですね。
カロリー取りすぎており、胃が大きくなっています。
まずはこれを沈めないと話になりませんし、
そもそも元の食生活に戻れません。
おかゆの3日連続でもいいくらいです。
しばらくは粗食に徹するイメージで^^
2.むくみを取る!
暴飲暴食をしてしまったという事は
体がたっぷりと脂肪を蓄えている状態です。
そしてやっかいなことに脂肪は水を吸い易い。
太っている人はめちゃめちゃ水を飲みますよね?
あれってやっぱり体にある脂肪が水分を必要とするんですよ。
だから脂肪を取るというよりはまずは
水分を出していく、いわゆる
むくみを取るということを意識しないといけません。
むくみ解消で一番良いのは、間違いなく「歩く」事です。
ウォーキングする事でふくらはぎが刺激され、ひらめ筋が引き締まっていきますからね。
また、体全体の筋肉が動きますので水分が出易い状態になります。
歩く事のリフレッシュ効果はすごいものがあります。
そして、
3.水を2リットル、飲む!
これはむくみを取るということと矛盾するようで
矛盾しません。
なぜなら、人間の体は大部分水分により成り立っているからです。
むくみを取るために歩く、歩けば水分が出る。
その水分を補う事で何が起きるかと言うと、
次の水分を入れる事でしか補えません。
水分を入れる事で、淀んだ水分を出す…そう考えてもらってもOKです。
ですから、むくみ解消と、水分をしっかりと取る事は表裏一体ですね。
4.徹底的にストレッチする。
水分ととる、むくみをとるために歩く…これにプラスして
筋肉をじっくりと伸ばすというのが大事です。
歩くと足を中心に全身がリフレッシュされ良いのですが
その反面、乳酸がたまり筋肉が固くなり易くなります。
固くなると水分と血流が滞り、むくみに繋がります。
運動、水分、筋肉の発達と柔らかさというのはすべて連動していると思って下さい。
運動した後にじーーーっくりと体をストレッチして
ふにゃふにゃになるまで体を柔らかくすることを意識して下さい。
イチローさんとかいつもグネグネしていますよね?
ひたすらストレッチしている。
やっぱり理由があるんだと思います。
5.過度なダイエットはしない
食べ過ぎたからダイエットだ!って張り切る人がいますが
それは必要ありません。
そもそもどんな理由であれ暴飲暴食してしまう人は
何かのきっかけでどか食いしてしまう人ですから
ダイエットは必要ありません。
「ダイエットに逃げないように」…ということです。
ダイエットしてる!という感覚になってはいけません。
ダイエットという言葉は大雑把ですから。
粗食にする。
水を取る。
むくみを取る。
ウォーキング。
ストレッチする。
ダイエットを頑張るのではなくて、これらを頑張る事に集中して下さい。
変な●●ダイエットは必要ありません。
上の5つに集中する。
そうすれば、暴飲暴食のリセットは必ずできることでしょう。