以前こちらで白湯についてのコラムを書きました
↓
寝る前の白湯ダイエットで2キロ痩せる!その効果と方法について
方法論の事について書いたんですが、それ以前の情報をまとめておこうと思います。
なぜ白湯を寝る前に飲むとダイエット効果が高くなるのか?
白湯を飲むと内臓が暖まり体温が上がりやすくなる
ダイエットを頑張ろうとしている人は、意外に冷え性の人が多いです。
エクササイズの補助をしようと手に触れた時にヒヤッとする人も多いです。
体温が低いと言うことはダイエットの効果に決定的に悪い影響を与えます。
なぜなら体温が低いと、すべての臓器の動きが悪くなり、そもそも免疫力自体が落ちていき、そもそも効率的な身体の運用ができなくなるからです。
つまり、ダイエットどころではなくて、身体をリセットすることすらできなくなるのです。低体温はそれほど危険度が高いのです。
白湯を飲むと、一時的にお腹が暖まります。
そして当たり前ですが、白湯に消化は必要ありませんので、胃、腸とストレートに届きます。
暖かい状態で腸に届きますので体温を上の方に押し上げる効果が高いです。
低体温の人は特に注意して白湯を飲んでみて下さい。
寝付きが良くなる
白湯を飲むと単純に良く眠れます。特に、寝付きが良くなります。
白湯自体は身体に負担のかかる物ではありませんし、内臓が暖まりますからお腹がゴロゴロということでしょう。
寝ることはそもそも人間の身体を整えようとする行為です。
そこをサポートするのが白湯を飲むということです。
不眠症の気がある人は、白湯を飲むという事をクセづけてもらうと、自然と解消されていくことでしょう。
便秘が解消される
効果として一番体感できる事はやはりこの便秘解消でしょうか。
便秘というのはそもそも「食べる量」が少なく、「便の水分量」が少ないと起こりやすくなります。
食物繊維が良いというのは、別に野菜などに便を押し出す力があるのではなくて、便の量を食物繊維により、かさましすることにより、排便を促しやすいのがポイントです。
便の水分量も見逃せません。トイレに行くのは、朝が多いと思いますし、理想的です。だからこそ、寝る前に水分を取り、便の水分量を上げておくといいでしょう。
ちなみに、白湯以外は止めた方が良いです。
牛乳やポカリスエットや紅茶などは、消化が必要になり、余分なエネルギー消費となります。
リラックス効果が高い
これは現代のストレス社会特有の効果だと思いますが、リラックスできる状態を作るというのは大事です。
白湯というのはその効果が高いです。なぜなら消化を必要としない事と、体温をあげる事を同時にできるからです。
ですから、白湯を飲む時は寝る直前にして、スマホなどを見ず、テレビも見ずに完全にOFFにする意識でお願いします。
白湯を通して身体と向き合うのが大事ですから。
スマホ見ながら白湯をすするなんて何の意味も無いですからね^^
白湯を飲む習慣が何より大きい
そして今まで書いてきたメリットを総合すると、この白湯を寝る前に飲むという習慣がどれだけ大事かということです。
当たり前ですけど、ご飯を食べる時間も前倒しする必要があります。
寝る直前までお酒を飲んで、寝る前に白湯を飲んでも意味がありません。
なぜならお酒を処理することで内臓が忙しく、ダイエットどころではないからです。
白湯の効果を最大限に発揮するには、胃の中がカラッポの状態を作り出す必要があります。
そのためには、きちんとそれにあわせて夕食の時間をコントロールしなければいけません。
つまり、白湯を飲むと決めると、あなたの毎日を見直す事がしやすいのです。先ほどのスマを見ないというのも一緒です。
白湯を飲む事を通じて生活習慣を徐々に改めていくことをしてみてはいかがでしょうか?