私は自分の体型は肥大するべきではなく、細いのをベースにしたままでそれをマッチョにしていく方法を採用しています。
しかし、女性と話していると抱きついたときに背中に手が回らないくらいがスキとか、少しくらいお腹が出ている方が良いとう、ぷにっと男子希望と言うか、プロレスラー系男子希望という人もいますね。
私はどちらかと言うと痩せ形で、太りたい願望がないわけでもありません。
今回は健康的に太る方法と題して10個ほどその方法をまとめていきたいと思います。
もちろんただ脂肪でぶくぶく太るのではなくて、ある程度筋肉をつけながら体を綺麗にビルドアップする方法になります。
1.3食すべて「定食」を食べる
痩せている人に共通しているのですが、1食抜くのは当たり前、2食抜いてしまう人もいます。
それくらい食事に対して頓着がないと言うか、集中力があるんだと思います。だから食事をスキップしてしまいます。
また一人暮らしだとそもそも食事はいつでもできるという安心感もあり、定期的な摂取を怠ってしまいます。
健康的に太る為のコツ、それは3食すべて「定食」を食べるということです。
これは意味は分かりますか?
あなたって朝ってなんとなく軽く済ませたい人じゃないですか?
サンドイッチのみみたいな。ソイジョイのみ、みたいな。
それではダメです。朝から定食を頼んで下さい。ご飯と納豆と味噌汁とノリと卵と。
定食って良く出来ていて、栄養バランスが取れているんです。
そして、昼食も単品メニューではなくて、定食です。「本日の定食」とかあるでしょう?あれです。
アレを摂取します。
そして、夕食も飲みではなく、定食です。カレーでもなく、ラーメンでもなく、定食です。
徹底して「定食」を食事の中心に据えて下さい。1食ごとの栄養バランスが取れた状態で摂取する総カロリー量をアップしていくのです。
2.筋トレは腕足せ伏せのみを集中してやる
食べるだけでは醜くなっていきますから、まずは運動をしましょう。
しかし、外を走る必要はありません。最も全身運動になる、室内の運動。腕足せ伏せでOKです。
運動が得意な人とかはすぐにジムとか走りに行ってしまいますが、そんなことはいりません。
腕足せ伏せというのは非常に全身に強烈な負荷がかかるものですからコレを基本にします。
いきなりですから、10回くらいが関の山でしょうか?それを50回くらいできるようになって下さい。
最初は3回でも大丈夫です。膝をついた状態でも大丈夫です。そのじっくりと1回やるのを積み重ねて、最終的に大きな50回に挑んでみて下さい。
達成できた頃は、ものすごい肩口の筋肉になっていますし、逆三角形のベースができていますよ。
3.歩く距離を2倍にする
ぶくぶく太る人と、健康的に太る人の最大の違いは、歩き量です。
感覚的にいつもの2倍歩くようにして下さい。1駅あるくのではなくて、2駅歩いて下さい。
ウォーキングというのは非常に重要な要素をもっており、脳みそにも良い効果があります。
太って仕事ができないとか最悪ですからね。脳みそに血液を送る意味、そして体全体の代謝を上げる意味でも歩く事を必要以上にやってみると健康的に体ができてきます。
そして、この歩くという行為はアラームにもなります。
例えば、ウォーキングの最中に膝を痛めたとします。何気ないウォーキングです。
その時は間違いなく体重がかなり増えており、歩くという行為にも障害があるほどだということです。
そこで、これ以上体重を増やすのか、それともここからグッと絞る段階に入るのか非常に簡単にチェックに入れます。
自分の体を効率的にコントロールできないことをすぐに把握できるのがこのウォーキングなのです。
4.オヤツを計画的に取る
すぐに痩せてしまう痩せたい質の人は3食をとらないばかりか、オヤツすら取りません。
体重を増やしたい場合は、4食目。つまり、間食が必要になってきます。
体重を効率的に増やす場合は、寝る前のナッツ&ドライフルーツがいいでしょう。
カシューナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド。そしてドライフルーツは、非常に良いミネラルなどが凝縮されており、ガシガシ食べても良い栄養分になってくれますので、3食では補え切れない、亜鉛、マグネシウム、カルシウムなどを捕球する事ができますので。
4食目であるオヤツを取る。これを意識しておいて下さい。
5.ビールとラーメンを劇薬だと思って摂取する
上記1〜4をやれば確実に体重は増えていくでしょうし、体つきもガッシリとしたプロレスラーみたいな体つきに変わっていくでしょう。
ただもし、イマイチ体重が増えない…と悩んでいる人がいれば、ここはもう劇薬を積極的に口にするしかありません。
それは何かと言うと、ビールとラーメンです。
会社の飲み会とかでビールを中心に飲むということです。そして飲み会帰りにラーメンを食べる。
これで確実に体重はアップしますし、体脂肪率もアップします。
やっぱビールも小麦。ラーメンも小麦ですからね。小麦系は非常に良く炭水化物になり、気持ちよく太る事ができます。
だから普段私は全く食べません。食べた時は、かなり体を引き締めるべく筋トレを増やします。
だからこそ、です。ビールとラーメンは劇薬みたいなイメージで摂取するといいでしょう。
6.ただしよく噛むことを忘れない
はい。ただし、非常に大切なポイントがあります。
それはしっかりと食事はしっかりと噛むということです。
太っている人って例外なく早メシでご飯を飲むように食べていきます。
「え?ちゃんと噛んでる?」というくらいの早さで飲み込んでいくんですね。
満腹中枢は血液中の血糖値により刺激されるのですが、飲み込んでしまうので、消化まで時間がかかり、満腹中枢が働かないままに「ばあああああああ」と食べてしまうのです。
コレは良くありません。
ですからあなたには量を食べて欲しいのですが、体の声を聞くという事を忘れて欲しくありませんし、この血糖値のコントロールを怠るとリアルに糖尿病一直線になってしまいます。
大切な事は、食事はしっかりと噛んで食べるという事です。
その上で量を食べるようにすると、体の変化に脳みそもついていきながら順調に大きくなる事ができるんですね。
7.プロテインを摂取する
さて、色々と書いてきましたがやはり一番良いのは、プロテインを摂取してしまう事でしょう。
タンパク質は筋肉をつくりますし、即効性があります。
ある程度、腕足せ伏せができるようになったらプロテインを買って積極的に摂取していくといいでしょう。
見る見るうちに体が作り上げられて行きますよ。4のオヤツの部分をこのプロテインに変えてもいいかもしれませんね。
まとめ
はい、以上1〜7まで健康的に太る方法について書いてきました。
大事な事は、体の変化のペースをジーーッと見極めながら体全体と脳みそ、そしてあなた自身の感覚を合わせるようにしていくということです。
食べ過ぎるだけで運動しないのもダメ。
運動しすぎて関節痛めるのもダメ。
酒飲みすぎて肝臓やられるのもダメ。
バランス良く、食事、運動を考えながらやるのがポイントです。
参考になったらシェアして下さいね^^