駆け込みドクター!絶対やせる!太らないコツを教えますSPでダイエットについて重要なポイントが紹介されていたのでまとめておきますね。
ダイエットの情報って多すぎてどれが正しいか、分からなくなりません?
このサイトでもなるべく混乱を避けるようになるべく整理してお伝えしているつもりです。
絶対に知っておきたいダイエットのウソ?ホント?ということで本日は2点紹介しておきます。
腹ごなしに運動は間違いです
運動するなら食前・食後のどっちが効果的!?と聞かれた時に、あなたはどう答えますか?
食後!!!なぜなら食べた分が燃えるから!!
と答えた人は間違いです。
実は、食後よりも食前の運動の方が脂肪がよく燃えるんです^^
なぜかと言いますと、普通、運動した時に燃焼される物は、脂肪じゃなくて、糖だからです。
糖から先に燃焼します。脂肪は後です。
食前に運動した場合は、胃の中はカラッポです。つまり、糖が無い。
その時に燃焼されるのが脂肪なんです。実は、脂肪というのはメインのエネルギー源ではなくて、予備のエネルギー源なんですね。
予備のエネルギー源だからこそ、溜め込む性質があるわけですね。だからお腹がカラッポで、身体に糖が減っている食前に運動するべきなんですね。
女性には痩せやすい日はいつ?
実は、都市伝説のように言われていますが、女性には痩せやすい日と痩せにくい日があります。
その境い目が生理前と生理後です。結論から言うと、女性は、生理後からダイエットを始めると良いのです。
これには、2つの女性ホルモンが関係しています。
生理前に多く分泌されるのがプロゲステロンです。これは、皮下脂肪を溜め込む性質があります。つまり、脂肪が燃えにくい。
それに比べて生理後に多く分泌されるのが有名なエストロゲン。これは、別名お腹痩せホルモンと言われており、内臓脂肪を燃やす作用があります。
この話を踏まえると、女性が一番ダイエットで効率をあげるためには、生理後の、食事前に運動をすると一番脂肪が燃えやすいと言うことが分かりますね。
こういう身体の生理的な話を知っておくとちょっとした事でも判断がつくようになり、賢くダイエットできるようになりますから、ぜひ覚えておいて下さいね〜^^