オチョ!
テレビでこのように発言している人物を見た事がありますか?
それが進藤学さん。オチョダイエットの考案者の人です。
どことなくアクセスのVo.貴水博之に似ているような…ww
画像引用元:http://www.pati2.com/artist/goshimei/
まぁそれはともかくとしてこのオチョダイエットいいですよ。
効果ありますよ☆
僕もなんとなく腹周りにキレがない時は意識的にやったりします。
短時間で効果を感じやすいのがオチョダイエット
上の動画では、腰を8に動かすと“くびれ”ができると言っていましたが、これはくびれにも、むしろ“下っ腹痩せ”に効きますね。
結局、下っ腹というのは左右に動かしにくいのが難点なんです。
だからちょっと動かすだけでも今までになかった刺激にになりますので、筋肉にとても新鮮な刺激が生まれます。
今までなかった刺激を、筋肉に。これが大事なんですね。
このオチョの動きだけで十分効果があり、燃焼していきます。
まぁ燃焼というよりも“引き締まる”というのが正しいと思います。
上のビデオで、バービーさんが5分でマイナス3cmくらいになっていましたけど、あれこそまさに引き締めの効果です。
あのまま放っておくとすぐに元に戻りますが、継続してオチョを行うと、下腹の筋肉の発達とともに、脂肪の燃焼が始まります。
下腹がなぜ出るのか?
そもそもなぜ下腹が出るのかと言えば、決して太ったからではありません。
内臓の下垂が原因です。
インナーマッスルが弱ったからです。
インナーマッスルが下から支えきれなくなって、お腹が出たように見えるということ。
だから下腹を支える筋肉を鍛えてやりさえすれば、内臓は、自然に元の位置に戻っていくということです。
そして、自然と下腹はひっこんでいく…という流れなんですね。
オチョの口コミをまとめてみたよ。
オチョダイエットの実践報告がいっぱい上がっていたのでまとめてみたよ。
記事引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1378938109/
☆口コミ:オチョリましょう^^
俳優の進藤学氏が考案した
アルゼンチンタンゴを元にした8の字に体を動かすことで
体を絞るエクササイズです。
効果あった、なかった
やり方がわからない
仲間を見つけてモチベ上げ
まったり話し合いながらオチョりましょう
☆口コミ:下腹はスッキリしてきました
テレビで見て以来これとワインオープナーエクササイズ併用してやってるよ。
ヘソ周りや下腹はスッキリしてきた。
まぁ他にも腕組みウォーキングしてるからオチョの効果かどうかは分からんけどね
☆口コミ:腰回りが細くなってきた
俳優ファンでやり始めて二ヶ月くらいだけど
確かに腰周りや二の腕が細くなってきた
ただ、劇的に痩せるわけじゃないから即効性を求める人は無理かもね
あと、寝る前にやると寝つきがいいというか
夜中とか変な時間に目が覚めなくなったわw
☆口コミ:ゆっくり大きく力を入れてやると効く
ゆっくり大きく力を入れてやると効くね
特にあまりやれない脇腹とか腰のあたり
鏡で自分の腹回り見ながらやってるけど
ちょっとくびれたらうっすら脂肪の下の筋肉がわかるようになってきたので
やるのが楽しくなってきた
☆口コミ:鏡を見ながらやってる
わたしも鏡見ながらやってるよ!
オチョるの楽しい
☆口コミ:腰回しとどっちが効くのかな?
テレビで観てちょっと前に買ったけど、出版社にも在庫ないって言われて本屋四件まわったよ。
弟と娘とにやにやしながらみてる。
これ腰回しとどっちが効率いいのかなぁ。
☆口コミ:尻オチョ?
腰回しってただ回転させるだけ?
腰回しもこっちのオチョも姿勢正しくしてやったらいいんじゃないのかな
ただ腰回しは左右で同じように動かせてるかわからないので
その点交代に動かすオチョのほうがいい気がする。
地味に辛いのが尻オチョだよ
毎度途中で足がつる
☆口コミ:効果がないかも…
今回は、是非続けたいと思って
1ヶ月、余り効果が無いような…。
腰を中心、インナーマッスル的に
やっているつもりだけど…!?
なんかイマイチっ
やり方あってますか?
☆口コミ:鏡の前でやったほうがいい
なるべく動きがわかるようになるまでは鏡の前でやったほうがいいですよ
1 脚はつま先膝を外に向けて、膝は軽く緩める
2 ヘソとお尻に力を入れ締める(トイレ我慢してるイメージ)
3 腰を左前につき出す。反対側の脇腹がしっかり伸びてるか確認する
4 腰を左後方に引いて、力を入れたまま右前方まで突き出す(今度は左側の脇腹が伸びる)
5 腰を右後方に引いてからまた左前方に出す
腰が前に出ているときはおしりが中に入り、腰が後ろに行った時は反り越しです
あと肩が腰の動きに連れて動くと脇の動きが小さくなるので
肩を動かさないようにするといいですよ
☆口コミ:フラフープの方が効きそう
フラフープのほうが効きそう( ^ω^)
☆口コミ:肩を動かしてたかも。。。
早速、ありがとうございました。
肩を動かしていました(笑)
なんとか続けて腹筋割ります
また、報告します。
☆口コミ:コアリズムやベリーダンスに比べると音楽が欲しくなる。
コアリズムやベリーダンスに比べたら単純な動きに感じるけど、一週間続けてみて音楽なしじゃ楽しくないな~というのが感想。ただ俳優さんが好みだからつい動画探してしまうw
オチョダイエットは効果がない?
上の口コミを見ると、効果がないと言っている人もいますが、
オチョダイエットにも正しいやり方があるのです。
それが前を見て、できれば鏡を見て姿勢よくやるということです^^
オチョダイエット効果が出るポイント
それは、腹筋に力を入れ、背骨をグッと伸ばして、上半身を一つの板みたいなイメージでまっすぐに前を見据えながら腰をローリングする
ということです。
下腹が気になってしまい、ついつい下を向きながらやってしまうと、オチョダイエットの効果は半減します。
いいですか、背筋を伸ばして、まっすぐに前を見据えてオチョ!!!ですよ^^
コレさえ守れていればこの腰の動きは、脂肪燃焼引き締め効果のあるものになります。
背筋や腰が痛くなったら正解です☆
オチョの効果を上げるためには??
オチョダイエットに微妙〜な感じを抱いている人はたぶん下バッカリ見ながらやってますね。
間違いありません。
「ちゃんと8の字に動かせてるかなぁ〜」
「しっかり効いているかなぁ〜」
ってそんな事ばっかり気にしていると自然と顔が下を向きます。
顔が下を向くと、首が曲がります。首が曲がると是骨が曲がります。背骨が曲がると、背筋が丸まり、オチョのエクサイズ効果が全身に広がっていきません。
姿勢をしっかりと良くしてまっすぐ前を見ながらオチョする事で、8の字の動きから生まれる筋肉の動きがくびれから背中に伝わりインナーマッするレベルで連動します。
インナーマッスルと言えば、巨大な代謝量を誇っていますので、くびれだけではなくて、全身のエクサイズになるという事です。
逆に、この8の動きを全員に波及させるというイメージを持ちながらやらないと、オチョの効果は出にくいですし、リバウンドすらしてしまうかもしれません。
要注意ポイントですね^^