あのニュースで得する人損する人2時間SPというテレビ番組をやっていましたね。
面白かったのでこちらでもまとめておきましょう。
「便秘」解消で、ダイエット!ということでした。便秘と言えば、ダイエットの大敵ですね。
むくみもありますし、吹き出物にも繋がってきますので大変です。
便秘で悩む人の腸が一体どうなっているかというと、むくみ腸という状態だそうです。
むくみ腸とは、便秘になり老廃物の排出ができなくなっている状態です。
そもそも腸で水分を吸収して排出をするはずなのですが、腸の働きが悪いと水分を吸収しても、排出が弱いのです。
腸そのものの動きも悪くなることで、脂質や糖などの分解障害を引き起こしてしまう。
そのため、エネルギーがうまく使われずに結果的に太ってしまう。
これはまさに腸が弱っている現象ですね。
自分が“むくみ腸”かどうか分からない人は、以下をチェックしてみよう。
1個でも当てはまれば“むくみ腸”の可能性がありますよ〜。
□3日以上便通がないという状態が1カ月に数回ある
□5年以上、下剤を使用している
□おなかがカチカチに固い
□常に膨満感がある
□便は定期的に出ているが、出した後、毎回残便感がある
□おならが臭い
むくみ腸はもちろん、脂肪がたまりやすくなりますからすぐに治療しないといけません。
そもそもの原因は、運動不足やデスクワークなどが続き、慢性的に腸への刺激が少ないことが原因とされています。これは大腸にとってあまりよろしくない状態です。
一種の現代病です。
また恐ろしい事に、便がたまりやすい場所は、大腸がんの確率が高くなるなど、便秘と大腸がんの関連性の深さも指摘されています。
特に女性の死因は、長年大腸がんがトップになっています。
便秘やむくみ腸対策は命に関わる大病予防にも繋がるわけです。
この「むくみ腸」を治療し、便秘を改善すれば、ダイエットにつなげることが期待できる!
「むくみ腸」の改善が期待出来る食材と、簡単エクササイズを紹介しています。
むくみ腸を治す方法は、温める&マッサージをする&乳酸菌を摂取する。
意外な組み合わせなのですが、
ヨーグルト+蜂蜜+大根です!
むくみ腸の改善に繋がるわけです。水溶性の食物繊維が分解してビフィズス菌が活動し易いようになるわけです。